Column

コラム

Apr 01, 2025

「より良いものをもとめて」

数十年前に公開された某作品のリメイク映画が話題になっていました。

私も興味本位で見に行ったのですが、今回はその話ではなく…。

“リメイク”に焦点をあててみたいなと思います。

直訳すると“作り直す”“作り替える”ですね。

冒頭の映画だったり、あるいは舞台などの物語が存在する作品でよく聞きます。

時間が経過した作品を現代の技術を用いて作り直す。

あるいは現代版の解釈でもって再構成する、なんかもそれにあたるかもしれません。

元々の作品が存在するので賛否別れやすく、リメイクする方、プロデュースをする人、実際の演者や魅せる方々の腕の見せ所でもあるのでしょう。

映画、ゲーム、小説、舞台、漫画etc…

その他芸術作品で言うと、絵画や古典文学のリメイクもあるそうですね。

他にはリメイク料理、リメイクファッションなるものもあるよう。

ただこれらは“作り直す”と言うよりも、“再利用”的な意味合いが強いようでした。

思っているよりも遥かに身近に多くあるリメイクという技術や考え方でしたが、もっと個人的なものに置き換えていくことはできないものでしょうか。

個人的なものってなんだよ、というツッコミもあると思います。
(この発想も、発端は「楽しそうだったから」に他なりません)

けれど私は映画監督でもなければ、芸術家に相当する技術を持っているわけではありません。

なら自分の手の届く範囲のリメイクを探してみよう、という結論に至ったわけです。

以前はこうだったものを、今だったらこんなことができるよね。

今だめかもしれないと思うものに、ひと手間加えることで大丈夫なものにする。

これをエンタメやら芸術作品だけでなく、個人の技術、あるいはパーソナリティに落とし込めたら?

とは言うものの、何かを“作り替える”“作り直す”ってそんな簡単に思い浮かぶものではなかったりもしました。

うんうん唸って思いついたのは、ライフスタイルの部分的なリメイク。

睡眠環境を作り替えてみることにします。

体力回復を図るという着地点はそのままに、入眠の準備、起床時に変化を感じることなどは何かしらができそう。

手ごろな快眠グッズ、睡眠BGMの導入や。

起床時に目に入るものを変える目的で、頭と足の位置を逆にして寝てみました。

結果…。

圧倒的“否”!

リメイク作品には賛否あるなんて言いますが、今回は否でした。

特に睡眠BGMは自分に全く合わず、睡眠時間を削っただけでなく、他の快眠グッズの効果を感じさせなくなるほど。

次回作は一つずつ試して良いものを取り入れていく、という王道で攻めることにします。

とは言え、身の回りのことや手の届くものを“作り替える”という試みは一定の楽しさもあり、良き知見にもなりました。

もしこれをご覧になった方がいらっしゃるのなら…。

手の届く範囲でのリメイク、試してみてはいかがでしょうか。

笠‐Ryu‐